ステップ3、そして要請解除の先には・・・

緊急事態宣言解除からまもなく1ヶ月。

コロナウィルス、全国での感染者は、17,900人以上。

死亡者950名以上。

全世界だと、870万人以上。46万人以上の方が亡くなっています。

  

改めて数字を見ると、恐ろしい数ですね…。(+_+)

 

そんな中、東京ロードマップもステップ3に移行しました。

しかし、この数日、連日で数十人以上の感染者が続いている東京。

正直まだまだ、不安はぬぐえません・・・。

本当に危険性が高いコロナウイルス。

 

 

正直「第2波がとても怖いな…」と思っているハギワラです(>_<)

 

5/25の急事態宣言解除に伴い、東京ロードマップも改定されました。

 

外出自粛、休業要請等の緩和措置の内容

 

また、5つのポイントも提示されています。

東京都、緊急事態宣言解除後のロードマップを発表 施設や学校の段階的 ...

 「新しい日常」ともありますが、なにより

今回の事態を経験として、 

「1人1人が、考え行動していく」

 

これが一番大切だと思います。

 

シンプルだからこそ、奥が深く、とても重要であると思います。

 

「日々の自覚が、どこまで出来るか」

それは人それぞれになりがちですが、ここをある程度整えていかなければ、

第2波、3波と続くのは間違いないでしょう…。

 

現在ブラジルではコロナ感染者が100万人を超えています…。

 

韓国では第2波も出ています。

 

もう2波はそこまで来ているかもしれませんね・・・(/ω\)

本当に恐ろしいウイルスですね…(;゚Д゚)

 

今週より学校も、通常登校に切り替わり、朝は子供たちの登校姿が。

 

 

えにしこどもプラスも、感染予防に気を付け、現在は以前よりも人数を増やし支援しております。

 

入学式のイラスト「小学生」

学校へのお迎えも増え、ランドセル姿の生徒をみると、

少しほっとした気持ちになりますね(^-^)♪

 

逆上がりのイラスト

最近は、鉄棒にて色々と新しい技にチャレンジし、

成功している生徒もいます!\(^o^)/

 

逆上がりに、空中逆上がりと達成者が増え、

とてもうれしい日がつづきました(≧▽≦)♪

 

 

 

 

自粛時にも「机に向かう習慣」を考え、朝から利用の生徒たち用に「学習」の時間を、45分×2コマ用意していました。

教室で勉強をする子どもたちのイラスト

 

とても集中し、行える生徒が多く、

日々宿題に課題をこなしております!

 

今週より毎日登校の生徒たち。

以前のような環境に戻って、安心した毎日を送れる日が来るまで、

「新しい生活」の中でも頑張れるよう引き続き支援したいと思います!

 

今年は、運動会やプールなど学校行事も減ってしまっています。

夏祭りや花火大会なども中止になっていて

少し寂しい季節になりそうですが(/ω\)

なにより、一日も早く終息していきますように!

「安心・安全」のマーク

 

まだまだ油断はせず、

安心、安全を心掛け予防をしていこうと思います(^^)/

 

 

 

 

~ハギさんの運動note~ 「コーディネーショントレーニング」

 

みなさんこんにちは!

 

最近、暑い日が続いていますね(+_+)💦

そんな中のマスクは正直しんどいですよね(/ω\)

 

夏バテのイラスト(男の子)
熱中症注意!

えにしこどもプラスでも、運動時はマスクを外させています。

水分補給のイラスト

暑いときは適度に外し、水分をとり
熱中症に気を付けていきましょう!

 

 

 

 

さて、えにしでは最近新しい道具を取り入れました!

 

数字の書いてあるナンバーコーンをご存じでしょうか?

 

 こういった物を使って、体と頭を同時にたくさん使用する運動方法があります!

 

 

それが、

 

『コーディネーショントレーニング』です!

 

以前からえにしでも取り入れているトレーニング。

 

コーディネーショントレーニングとは運動能力をUPするトレーニングで、

複数の動きを同時に行うことで、コーディネーション能力を向上させられます。

 

コーディネーション能力とは、「自分が思った通りに体を動かせる能力」です。

下記の図の7つの能力に分類されており、これら1つ1つの能力が複雑に組み合わさることであらゆる動きを生み出します。

かけっこ教室 | ジュニア陸上競技の東京城北陸上競技クラブ。かけっこ ...

 

一般的に「運動神経がいい」とされているのはこのコーディネーション能力が高いといえます。

 

コーディネーション能力はほとんどの運動や競技に通ずるとも言われ、

古くは、旧ソ連の神経生理学者ベルンシュタインの研究にさかのぼりますが、

現在ヨーロッパを中心に海外で、学校の体育やプロ・アマを問わずに、スポーツの現場でも広く取り入れられ、多くの成果をあげているようです。

  

最近では、小学校の身体つくり運動をはじめとして、保育園、幼稚園から小・中学校等、学校教育のなかでも楽しく運動が実践できる方法として広がっています!

  

えにしでもカラーのマーカーを指示した通りにタッチするトレーニングや、ナンバーコーンを使ったナンバータッチなど行っております!

 

数字や、カラーの『識別』や『連結』の動作になりとても体と頭を使います。

 

このような複雑な動きを同時に行うことで

生徒たちも、頭を悩ませながらも考え、たくさん体を動かし

楽しみながらトレーニングしております(^O^)/

 

『出来た!』の達成感に、とてもいい顔をしています(^-^) 

 

 

 

まだまだ、自由に運動をするしずらさはありますが、

『コーディネーション能力』をアップし運動神経を伸ばしていけるよう

今後も行っていきたいと思います(^-^)ノ

 

それではまた次回をおたのしみにー(@^^)/

ハギーでした(^^♪