今日はこどもの日‼
みなさん柏餅食べていますか( ^ω^ )?
子供のころあの葉っぱはどうするのだろう・・・(・・?
と思っていたハギワラです(*^^)v
いやーこどもの日といえば、柏餅!
そしてやっぱり鯉のぼりですよね(^^♪
幼いころ、鯉のぼりを持って走っていた記憶を思い出します♪
皆さんもお家に飾ったりされていますか??
そして、そんな鯉のぼりを飾る意味を知っていますか??
気になったので少し調べてみました(>_<)!!
それではご紹介していきます!!!
こどもの日に鯉のぼりを掲げる理由
さかのぼる事江戸時代。
武士の家では、跡取りである男の子が産まれると、玄関にのぼりを飾る習慣がありました。
これには次の意味があります。
・男の子が産まれたことの感謝の気持ちを神様に伝える。
・男の子の無事・健やかな成長を神様にお願いする。
この習慣庶民へと広がる過程で、のぼりが鯉のぼりへ、素材も紙から布へと進化していったと考えられているそうです。
いや~すごいですね!そんな意味があったんですね(>_<)
そして、えにしこどもプラスでも子供達に鯉のぼりを作ってもらいました!
目がキリっとしちゃってますね(≧▽≦)(笑)
作り方は、半紙を三角に折り、角に絵具をつけて広げ、目玉をつけて完成です!!
とっ~~ても簡単です( ^ω^ )
そして、みんなが作ってくれた一部がこちらです(*^-^*)
とても上手ですね~(^^)♪
みんな個性があって素敵です!
それでは、皆さんもよいこどもの日をお過ごしください(*^^)