トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

☆5月5日はこどもの日~☆

2017-05-05

今日はこどもの日‼

6950[1]

 

みなさん柏餅食べていますか( ^ω^ )?

子供のころあの葉っぱはどうするのだろう・・・(・・?

と思っていたハギワラです(*^^)v

いやーこどもの日といえば、柏餅!

そしてやっぱり鯉のぼりですよね(^^♪

幼いころ、鯉のぼりを持って走っていた記憶を思い出します♪

 

皆さんもお家に飾ったりされていますか??

 

そして、そんな鯉のぼりを飾る意味を知っていますか??

 

気になったので少し調べてみました(>_<)!!

それではご紹介していきます!!!

 

こどもの日に鯉のぼりを掲げる理由

さかのぼる事江戸時代。

武士の家では、跡取りである男の子が産まれると、玄関にのぼりを飾る習慣がありました。

これには次の意味があります。

 

・男の子が産まれたことの感謝の気持ちを神様に伝える。

・男の子の無事・健やかな成長を神様にお願いする。

 

この習慣庶民へと広がる過程で、のぼりが鯉のぼりへ、素材も紙から布へと進化していったと考えられているそうです。

 

いや~すごいですね!そんな意味があったんですね(>_<)

 

そして、えにしこどもプラスでも子供達に鯉のぼりを作ってもらいました!

 

FullSizeRender

 

目がキリっとしちゃってますね(≧▽≦)(笑)

作り方は、半紙を三角に折り、角に絵具をつけて広げ、目玉をつけて完成です!!

 

とっ~~ても簡単です( ^ω^ )

 

そして、みんなが作ってくれた一部がこちらです(*^-^*)

1FullSizeRender

とても上手ですね~(^^)♪

みんな個性があって素敵です!

 

それでは、皆さんもよいこどもの日をお過ごしください(*^^)

 

6965a

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号03-5613-8108 受付時間 平日9~18時 日曜定休日

▲page top