入学と進級と4月病…

みなさんこんにちは‼

 

もう4月も終わりですね!

 

 

今更ですが!!!

 

 

みなさま!!!

 

 

 

入学!ご進級!!

おめでとうございます(≧▽≦)!!

 

 

 

いやー本当に早い早い((+_+))!!

 

 

 

 

 

お子様たちも、もうだんだん新しい環境に慣れ始めてきていますでしょうか?

 

 

 

えにしこどもプラスのみんなもだいぶ、

お兄さんお姉さんになってきています(*^-^*)

 

 

ですが・・・

 

まだ、体調等落ち着かないですね・・・(+_+)

 

風邪や・・・

 

花粉症や・・・

 

PM2.5やら・・・。

 

そして、4月病なんてのも・・・(;・∀・)

 

4月病???

 

 

 

僕もはじめて聞きました!!!

 

ちょっと色々調べてみましたので以下をどうぞ!


「四月病」って何?気付きにくいその症状

 

学校では新学期が始まり、会社では新入社員が入ったり、
部署の配置転換があったりと変化が多い4月。

温暖な気候で春らしい花が芽吹くとても気持ちのいい季節ですが、
新しい環境に身を置くことの多いこの時期は、
環境変化によるストレスが原因で起きる「四月病」にも注意が必要。

 

「四月病」って何? 気付きにくいその症状とは?

「四月病」と“病”が付いて呼ばれるものの、実は医学的に正式な病名ではありません。

環境が変わる時期は、知らず知らずのうちに誰もがストレスを溜めやすく、
さまざまな不調を招くことが多いのです。

これをわかりやすく一括りにして「四月病」と呼んでいます。

では「四月病」の症状はどんなものなのでしょうか。

「鬱(うつ)」という症状はよく耳にすると思いますが、
では「躁(そう)」という症状についてご存知ですか?

「鬱」が精神的に塞ぎ込みやすく、すべてに無気力になる状態だとすれば、
「躁」はその反対。

やる気に満ちあふれ、非常に精神が昂揚している状態といえます。

しかし一見よいことのように感じるやる気も、
必要以上に出すぎてしまうと心身のバランスを崩す原因に。

“十分”を超してしまうほどのやる気が、精神の興奮を招いたり、
怒りっぽさにつながったりすることがあります。

そして、この「躁」状態の困ったところは、自分ではなかなかおかしいと気付きにくいこと。
「何かをせずにはいられない」
「いろいろなことにチャレンジしすぎる」
「自分が大きくなった気がしてしまう」
「おしゃべりになる」
などの症状があっても、それをプラスに捉えてしまうことが多いのも事実。

「四月病」と自覚するのは難しいといえるでしょう。


いかがでしょうか?

思い当たる方いらっしゃいますか?

 

よく聞く、5月病とも少し違うような感じですね(;’∀’)

 

この時期はバタバタと慣れない事をしなくては・・・。

 

あーーーーー!

 

時間がない!!(;・∀・)

 

もーーーーーーー!!

 

体が二つあれば・・・(__)

 

 

なんて方も多くいらっしゃるのではないのでしょうか?!

 

ホント大変ですよね・・・((+_+))

 

お母さま達、本当にお疲れ様です!

 

僕たちも、そんな方々もご支援出来るように、今一度気合を入れて

頑張っていきたいと思います!!ヾ(≧▽≦)ノ

 

 

 

そして何はともあれ、

 

 

”健康でいれることが一番だなぁと”

 

最近つくづく思うようになったハギワラでした(^^;w